内視鏡

検査が予約制です。予約の流では①診察②日程予約と検査説明・採血になります。

目次

【上部内視鏡を受けられる方へ】

上部内視鏡検査は口もしくは鼻から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸を観察する、上部消化管の診断と治療に必要な検査です。胃の透視検査に比べ、早期胃がんの診断にも優れています。

当院では御希望の方に、鎮静剤を使用し楽に検査を受けられるように工夫しています。

また、最新の経鼻内視鏡(鼻から入れる内視鏡)を使用しておりますので、従来の胃カメラと比べて格段に苦痛が軽減されています.安心して検査をお受けください。

検査の流れ

検査前日

前日の夕食は夜8時までに済ませ、以後食事は食べないでください。

水分(水・お茶・紅茶・スポドリンクなど)はお摂りいただいて構いません。

検査当日
  1. 朝食は食べずに来院してください。水は飲んでも構いません。色のついた飲料は飲まないで下さい。

    高血圧、心臓病などの薬は、検査当日の朝6時までにお飲みください。
    糖尿病のお薬は服用しないでください。
  2. 血液をサラサラにするお薬は、場合により内服を中止していただきます。
    (中止期間は外来受診時に確認致します。現在内服している薬、注射(インシュリン)などはすべて持参してください)
検査の前に
  1. お手洗いを済ませておいてください
  2. 口紅も落としてください。
  3. ベルトをゆるめ、腹まきやコルセットなどお腹を締めつけるものははずしていただきます。
検査が終わったら
  1. 喉の麻酔が切れるまで、1時間ぐらいは食べたり飲んだりしないで下さい。
  2. 検査のときに空気を入れて胃をふくらませるので、お腹が張った感じがあるかもしれません。検査終了後、ガスが出て自然に治りますのでご安心ください。
  3. 検査時に細胞を取った場合、検査結果がでるまで10日ほどかかります。後日改めて検査結果の説明となります。

※検査当日に静脈麻酔を使用する場合、検査後の車・自転車・バイクの運転ができません。
公共の交通機関でお越しいただくか、ご家族の送迎が必要です。

【下部内視鏡を受けられる方へ】

検査の流れ

検査前日

大腸に食べカスや便が残ると、粘膜をしっかり観察できません。前日のお食事には充分注意して下さい。事前に外来にて検査食をお渡しします。それを摂取して下さい。

※検査食を希望されない場合は、お粥など消化のよいお食事をお取り下さい。
・前日は夕食を20時までに済ませ下剤(21時にラキソベロン1本)を服用下さい。

【検査前日、避けていただきたい食べ物】
果物、茸類、海藻類、野菜、豆類、こんにゃく、玄米、繊維の多い食品、消化の悪い食品
アルコール・香辛料など刺激の強い食品

検査当日
  • 8時半に来院して下さい。
  • 検査当日の朝は食事をしないでください。水・お茶は摂取可能です。
  • 現在内服している薬、注射(インシュリン)などはすべて持参して下さい。
  • 糖尿病の薬は飲まないでください。
  • 高血圧・心臓病等で毎日欠かさず、薬を飲まなくてはならない方は、当日6時頃服用してください。
  • 大腸の検査は、前処置(腸の中をきれいにする)に時間がかかります。来院後より、下剤を飲み始めていただきますが、実際に検査をするのは午後になります。ご了承ください。
  • 検査着へ着替えますので、着脱のしやすい服装でおいでください。また、検査後にお腹が張ったりすることもありますので、お腹を締め付けるような服装(腹巻き、ボディースーツなど)は避けて下さい。また、替えのパンツを一枚準備しておいてください。必要な場合もあります。

腸の動きを抑える薬や状況によっては痛み止めの薬等を使います。ご自分での車の運転はしないでください。

  1. 来院後、約2リットルの腸洗浄剤を2時間かけて飲みます。
  2. 何度もトイレに通い、便の色が薄い黄色から透明の水溶性になったら看護師に伝えてください。便の状態を確認します。
  3. 検査準備が整ったら、検査用のパンツに履き替えます。
  4. 指輪、ネックレス、ピアス、時計はせずに来院いただくことをお勧めします。その他ヘアピン、眼鏡、下着等金属のついているものは全てはずして検査着に着替えます。
  5. 検査の順番が来ましたら点滴を入れ検査室にいきます。(点滴は検査の間ずっと続けています。)
検査後
  • 視鏡検査の際には大腸の中に空気を入れて観察します。検査後しばらくの間、おなかが張りますが徐々にガスが出て楽になります。
  • 検査終了後に最低1時間は休んだ後、お帰りいただきます。
  • 夕食は消化のよいものにし、アルコールは飲まないで下さい。
  • 入浴は避け、シャワー程度にして下さい。
注意事項
  • アレルギーのある方は、検査前に必ずお知らせください
  • 内服薬の種類によって検査日より数日から1週間程度の中止期間が必要となります。中止指示については医師からお伝えします。(ワーファリン、バイアスピリン、バナルジン、プラビックス、プレタール、ペルサンチン、エパデール、オパルモンなど)
目次
閉じる